大学入学共通テスト(地理歴史) 過去問
令和6年度(2024年度)追・再試験
問84 (地理B(第4問) 問1)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

大学入学共通テスト(地理歴史)試験 令和6年度(2024年度)追・再試験 問84(地理B(第4問) 問1) (訂正依頼・報告はこちら)

南アメリカに関する次の問いに答えよ。

次の図1は、南アメリカの標高分布といくつかの地点を示したものであり、図2中のア~ウは、図1中の地点A~Cのいずれかにおける月平均気温と月降水量を示したものである。A~Cとア~ウとの正しい組合せを、後の選択肢のうちから一つ選べ。
問題文の画像
  • A:ア  B:イ  C:ウ
  • A:ア  B:ウ  C:イ
  • A:イ  B:ア  C:ウ
  • A:イ  B:ウ  C:ア
  • A:ウ  B:ア  C:イ
  • A:ウ  B:イ  C:ア

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

南アメリカ地域の各地域の気候を理解して取り組む必要があります。

特に南アメリカ地域は、南半球に当たるため、6~8月は冬、11月~2月は夏であることを念頭に置きましょう。

では、各地点での気候の特徴を整理していきます。

 

〈A地域の特徴〉

ペルーの首都リマに当たります。

この地域は砂漠性気候となっており、年間の降水量が少ない点が特徴です。南東からの貿易風がアンデス山脈に遮られてしまい、太平洋岸には乾燥した空気が流れます。また、太平洋沿岸ではペルー海流という寒流が流れているため、海の蒸発による雲が発生しづらい気候となっています。したがってイが当てはまります。

 

〈B地域の特徴〉

アマゾン地域の気候になります。年中高温多湿な気候となっており、年間を通して気温の変化が小さく、降水量が非常に多い点が特徴です。そのため、アが当てはまります。

 

〈C地域の特徴〉

ブラジル北東部の気候になります。基本的には乾季と雨季がある点が特徴です。ただし今回の問題で、Cの特徴で解答するのは難しいので、特徴的なA・B地点から回答し、消去法的にC=ウだと判断するといいでしょう。

 

選択肢1. A:ア  B:イ  C:ウ

誤りです。

選択肢2. A:ア  B:ウ  C:イ

誤りです。

選択肢3. A:イ  B:ア  C:ウ

正しいです。

選択肢4. A:イ  B:ウ  C:ア

誤りです。

選択肢5. A:ウ  B:ア  C:イ

誤りです。

選択肢6. A:ウ  B:イ  C:ア

誤りです。

まとめ

今回の問題では、南半球であることを念頭に各地域の気候の特徴をおさえておく必要がありました。

以下ポイントをまとめておきます。

A:砂漠気候
B:アマゾン地域の高温多湿な気候

C:乾季と雨季

 

参考になった数0