大学入学共通テスト(地理歴史) 過去問
令和6年度(2024年度)追・再試験
問90 (地理B(第5問) 問1)
問題文
アキラさんは、現地調査に出発する前に入間市周辺の地形を確認した。次の図1は、埼玉県南西部とその周辺の地形を分類して示したものであり、後の図2中のア~ウは、図1中の線A~Cのいずれかに沿った地形断面である。A~Cとア~ウとの正しい組合せを、後の選択肢のうちから一つ選べ。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
大学入学共通テスト(地理歴史)試験 令和6年度(2024年度)追・再試験 問90(地理B(第5問) 問1) (訂正依頼・報告はこちら)
アキラさんは、現地調査に出発する前に入間市周辺の地形を確認した。次の図1は、埼玉県南西部とその周辺の地形を分類して示したものであり、後の図2中のア~ウは、図1中の線A~Cのいずれかに沿った地形断面である。A~Cとア~ウとの正しい組合せを、後の選択肢のうちから一つ選べ。
- A:ア B:イ C:ウ
- A:ア B:ウ C:イ
- A:イ B:ア C:ウ
- A:イ B:ウ C:ア
- A:ウ B:ア C:イ
- A:ウ B:イ C:ア
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
地図から読み取れるの地形の特徴から断面図を推測する問題です。
〈線Aの解説〉
Aは基本的には台地であることが分かりますが、終点近くに僅かな低地が存在しています。
そのため、断面図においても終点近くに、くぼんでいる点があると考えられます。その点を踏まえると今回の問題では、断面図ウが適切だと考えられます。
〈線Bの解説〉
Bは全て台地上にあります。台地上は平らになっているので、安定した断面図を探します。
今回の問題では、アが当てはまります。
〈線Cの解説〉
Cは丘陵が特徴的です。丘陵はアップダウンが激しい地形となっていますので、断面図は上下の幅が大きい図になります。
今回の問題では、イが当てはまります。
以上より、A=ウ、B=ア、C=イ がこの問題の正解となります。
誤りです。
誤りです。
誤りです。
誤りです。
正しい選択肢です。
誤りです。
この問題では、地形の特徴から断面図を推測することが重要でした。
Aは低地なので断面図にはくぼみ、Bは台地なので断面図は安定、Cは丘陵なので断面図はアップダウンが激しい、といった判別で解いていきましょう。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問89)へ
令和6年度(2024年度)追・再試験 問題一覧
次の問題(問91)へ